BMW 220iカブリオレ ホロコーティング・ボディーコーティング 鉄粉除去・雨染み除去 

e05b7c3a9f60d5cb98cafe8ed7a94088
こんにちわ!!フルーグです。
この度は、広島県自動車販売会社大手の某ディーラー様と協力して、作業をさせて頂きました!!
元々の職場ではありますが、いつも迷惑お掛けしてすみません…

と言うわけで、今回はお客様より、!!!代替え!!! OR ☆車検受けて、車をキレイにしてもう2年乗るか☆ とのご相談から乗りたい車も無いし…との事から、キレイにする選択で車検とコーティング・インテリアコーティング(レザーコート等)をディーラーさんと分けて施工する事となりました。

お客様は、ディーラー営業時代から大変お世話になっております方で、日頃より弊社をご愛用いただいております!!
そんな、お客様の大切な愛車を新車時の状態に戻すべく!!!奮闘致しました!笑

ごめんなさい…当たり前の事しかしてませんので、奮闘は、間違いですね。
ですが、喜んで頂けるように頑張りましたので、是非ご覧下さい☆

↓ ↓ ↓☆では☆↓ ↓ ↓

株式会社 フルーグでは、お客様に喜んで頂けるよう、1台1台丁寧に作業を致しております!!
ボディのメンテナンスをはじめ、洗車・コーティング・インテリアのレザー・ファブリックのコーティング等・エアコンや室内の匂いのご相談まで、車をキレイにする事はフルーグへご相談下さいませ★
e1d61664d61ddf7155954e8e3f5318ba
まずは、鉄粉除去にて下地を作る前に車の汚れを取り除いて行きました!
ac0c174f2e810ec695568d82cfa4d03a
ボンネットの鉄粉除去写真です!!

びっしり紫の汁が出ていますね。
鉄粉が解けてます…これが一番気持ち良いです!!!個人的には。。。
3d5a846705715f26b55e3b5a1fbbb684
トランクの鉄粉除去写真です!!

匂いがすごくきついんです。
マスクしてても無理です。。。
d49aa1b4fb6ab143ff7eb51d817b32b7
鉄粉が終われば~イオンデポジット(雨染み)の確認ですね!!

今回も、ボンネットにしっかり付着しています!!!

こちらもしっかり取り除いて行きましょう☆
e775dd179300ec3937969e74aa0c16ad
鉄粉が終われば~イオンデポジット(雨染み)の確認ですね!!

今回も、ボンネットにしっかり付着しています!!!

こちらもしっかり取り除いて行きましょう☆
e23b6dc9b5e126065457b158bdb42a2d
勿論!!!
トランクにもしっかり付着している~雨染み。。。
541227dad13ec5a40a2f59d8e46ff763
こちらはトランクセンター部分です!!
写真では、分かりにくいのですが肉眼ではビッシリ!!!!
です!!
b554dfe635e060473cac44010c272e681
ボンネットのスケール除去作業を致しました。

雨染みの分解は、一度では完了しない場合がございますが今回は、コーティング施工を3年前に致しておりましたので、ステップ2で落ちきることが出来ました☆
14984e9be52d07f6acb63b3544648072
ボンネットのスケール除去作業を致しました。

雨染みの分解は、一度では完了しない場合がございますが今回は、コーティング施工を3年前に致しておりましたので、ステップ2で落ちきることが出来ました☆

ごめんなさい…作業に集中するあまり、トランクの作業写真忘れています。笑

こんな感じでやっています!!!!笑
78a452fec3b80ef861cc7af1640f174e
001
薬剤とブラシで丁寧に清掃していきます!
15d9d86bb40b079341e4dcd8e08620c3
ピカピカです☆
1b209fdb355e8ae0904de6a70dd27690
002
薬剤とブラシで丁寧に清掃していきます!
ffce9818fad12cb6166cc280799446ec
ピカピカです☆
4115c1fd672588c91aabd7b10bee05f5
Mマークの隙間にこびりついた黒ずみ。

これ!!!取れないですよね。
僕も今まで、綿棒やら爪楊枝やら駆使していましたが、取れません!!
逆に傷つけます…

ちゃんと薬品で溶かしながら落としています!!
002
薬剤とブラシで丁寧に清掃していきます!
d048b92dc06bb085a9b6471119fb898d
ピカピカです☆
b9e338d41d219d4d2b9731029d4f5e57
ヘッドライトの隙間もそうです!!!

黒くなってしまうんです!!!
今まで、タオルの角を差し込んだり色々やりました!!とれませーーん!!

でも、今は奇麗にとれるんです!
プロショップですから。
004
薬剤とブラシで丁寧に清掃していきます!
8ea185ea56763203ed10569d9bbfe8da
ピカピカです☆
e3bb9a27fa54a2a67e244056bcc8ec47
ホロのコーティングを取り掛かる前に下準備として、
ホロを奇麗に洗いました!

このシミが一番目立つところ…
何やら、白い毛が出てきているように見えますし、雨のしずくが重点的に当たったようにも見えます。

とにかく!!取りました!!!
597cb2ad4512299ec92c9290f8258aa5
若干白くなってるのは、毛が下から出てきている感じでした…残念ですが、これ以上は救えません!
が、ここまで取れれば完璧でしょう。

皆さん、どうでしょうか?
2393
ミラーの隙間も汚れていますね。

ミラーが邪魔すぎて普段掃除やりませんよね…
2394
でも、掃除を行いますよ!!
2395
キレイになりました!!

もうどこにも、汚れは、ないでしょう!笑
d83f86a9ea8a9f891da5dc1c7ad0f2f6
先に言います!!
また、やってしまいました。

作業に集中するあまり途中の写真が抜けました!!
上と同じように作業しています…笑
70d4ad48bf961be7e62e965d7f72642c
トランクのライトカバーの隙間もピカピカにお掃除済みです!!

新車に近づきますね!!

これで、ボディの下地洗車は全て完了です!!

ここからは、ホロのコーティングを2日目から致します!!
95dff96385064f6737fbfb87bf13b5c6
ボディにホロの薬剤が付着しないように養生をしてコーティング施工致しました!!
2210f537a17d24e720e413077ec0e1e9
コーティング施工中の風景です。

なかなか見ない光景ですね。
ca022a130d6ab3cd504644b2c5acc3fe
薬剤を噴霧後、浸透さすために、クロスのエッジを使い拭きあげしていきます!!!
043f2862fd7ffd8429c756e888629097
完成です!!

もう乾いた状態ですが。
見違えるくらい、深みが復活致しました!!
c8be895a3cf19424a63ccdc3dab2d34e
完成です!!

もう乾いた状態ですが。
見違えるくらい、深みが復活致しました!!
ec9f61faaefa81b4d3c6c73af1a87ca2
ここからは、部分部分にあった工具を使って仕上げをしていきす!!

先程、ホロのコーティングは完了致しましたので、ホロは汚さないように養生をし、丁寧に磨き上げていきます!!
009
ここからは、部分部分にあった工具を使って仕上げをしていきす!!

先程、ホロのコーティングは完了致しましたので、ホロは汚さないように養生をし、丁寧に磨き上げていきます!!
008
ここからは、部分部分にあった工具を使って仕上げをしていきす!!

先程、ホロのコーティングは完了致しましたので、ホロは汚さないように養生をし、丁寧に磨き上げていきます!!

マイクロポリッシャー個人的にはカッコ良くて好きです!
が、傷付けやすいので細心の注意が必要です。慎重に且つ丁寧に!
514b57c137ad625c86ed943d372f7703
ここまで来たら、一回目の塗りこみです!!

このコーティング(ダイヤモンドコートプレミアム)は下地コーティングの後に、仕上げのコーティングを翌日施工していきます!!

弊社自慢のコーティングです!
2ca18685ecea78eb789b466919a92070
サイドステップの塗りこみも忘れずに!

忘れませんけどね。。

塗りこみが完了したら、3日目に突入です!!
e544eb950237115761cb7bb93556b688
最後の仕上げコーティング剤を塗りこみして完了!!
db391b427385c0fe8776190555897022
最後は勿論、ワンパーツづつ丁寧にムラや拭き残しがないよう、拭き上げをして作業終了!!

後は、乾燥の為1日待機致します!
726c6ac6063012d04d27df9fdda01821
雨染みも取れ、ヘッドライトの隙間や、エンブレムの隙間のくすみも無くなり新車の状態に蘇りました!!

イヤーーーー気持ちいい!

実に気持ち良いですね☆
c65baee52dfdc8507fceddb6fcc312d9
やり甲斐を感じる作業でした!
0ea83ff6e19a88b7b1070aec5cf3d2ce
後は、お客様へお渡しするため、ディーラーさんへ!!

今回も、ご覧頂き有難うございました!!!!

今後も何かございましたら株式会社フルーグへお任せ下さいませ!!!